お知らせ– archive –
-
発熱外来電話番号 090-8571-0268
発熱外来電話番号を変更しました。 発熱外来受診を希望の場合は 090-8571-0268 に電話お願いします。 -
ワクチン接種状況(10-12月)
2024年10月よりインフルエンザウィルス、コロナウィルスのワクチン接種を実施しております。 (当院のコロナワクチンはファイザー製のみです。) 2024年10月-12月での接種状況は インフルエンザ 640人 コロナ 201人 となっております。 インフルエンザ... -
ワクチン接種状況(10-11月)
10月よりインフルエンザウィルス、コロナウィルスのワクチン接種を実施しております。 (当院のコロナワクチンはファイザー製のみです。) 2か月での接種状況はインフルエンザ 500人、コロナ 138人 となっております。 インフルエンザワクチンの接種に関... -
令和6年認知症啓発フォーラム
2024年11月10日 富士宮市総合福祉会館で行われた 令和6年度認知症啓発フォーラム ~より多くの人に認知症の理解を~ にパネリストとして参加してきました。 第一部 映画「オレンジランプ」 鑑賞 第二部 教えて!認知症サポート医 の構成でしたが、 第... -
コロナ・インフルエンザワクチン接種
2024年シーズンのコロナワクチン、インフルエンザワクチンの接種に対応しております。 当院のコロナワクチンはファイザー製となります。(その他のワクチンは当院では接種できません) 公費負担の接種券を持参の方は、公費負担で接種可能です。(65歳以上... -
アルツハイマー型認知症治療薬 レカネマブのフォローアップ投与可能です
アルツハイマー型認知症の注射薬 レカネマブ(レケンビ®)の投与に関連する講習を完了したため、 レカネマブを導入された方のフォローアップ投与が可能となりました。 当院では施設基準的にレカネマブ導入はできません。 他施設で導入された方で半年経過... -
認知症サポート医
2023年に当院副院長が認知症サポート医研修を受講、修了しました。 もともと神経内科専門医として認知症診療に関わっておりましたが、 今後さらに認知症サポート医として地域密着の認知症診療に対応していきます。 (認知機能検査、頭部CT検査、介護保険主... -
医療DX推進体制整備のお知らせ
当院にはマイナ保険証によるオンライン資格確認を行う体制があります。 患者様の同意のもとで、受診歴・薬剤情報・特定検診情報・その他必要な診療情報を取得、活用して 診療を行う医療DXを整備していきます。 -
インフルエンザ、コロナ抗原測定キット入荷しました
2024年2月になって検査キットが入荷できたため インフルエン、コロナ感染の検査が可能です。 同時測定ではなく個別の評価となりますので、可能性が高い方からお調べします。 -
発熱外来について
2023年9月から当院の発熱外来はかかりつけ以外の方も診療しています。 診療希望の方は事前に電話連絡いただき、発熱外来専用駐車場で車中待機ください。(090-8571-0268 ) 徒歩・バイクで来院される方も同じ場所で屋外の診療になりますので、気温対策をお...
12